配線ダクトの選択にあたって注意すべき点は

建物は躯体や壁や基礎などの建築物に、電気や給排水衛生や空調などの設備とで構成されています。

設備工事では電源ケーブルや給排水管や空調機などが、天井内や機械室などで、集中的に設置されていることが多いです。幹線ケーブルや信号ケーブルは、ケーブルラックに布設することが通常行われています。他の設備機器が数多く配置されていて、竣工後にも数多くの業者が点検をするような場合には、保護のために配線ダクトにこれらのケーブルを収納する方法を選択することがあります。

また、延焼防止のために設けられている防火区画がある建築物では、ケーブル類を区画貫通させるためにラックでなくて配線ダクトを選択する例もあります。技術基準や諸法令により配線ダクトを防火区画に貫通させる際には、本体を金属製とすることが求められています。ダクトが容易に触れられる恐れがある場所にある場合は、本体の接地工事をすることも必要です。複数のケーブルをダクトに収納する際には、断面積の20パーセントまでのケーブルが可能であり、弱電ケーブルであればその面積が50パーセントまでとされています。また、ダクトをスラブなどから吊り下げる場合は、吊りの間隔を3メートル以下とすることとされています。

ダクトとダクトの接続においては、機械的接続だけでなく電気的な接続も行わなければなりません。配線ダクトはケーブル類を数多くかつ安全に収納可能ですが、選択と施工するにあたっては事前に他の設備工事担当者と施工図を通して配置や施工順序について打ち合わせを行うことで、滞りない工事の進捗に結びつきます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *